メンバーズBLOG

ミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」を掲げ、DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、株式会社メンバーズのnoteです。主にメンバーズの「ひと」にフォーカスし、「チーム」や「仕事」「事業」「技術」に関する情報を発信します。

メンバーズBLOG

ミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」を掲げ、DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、株式会社メンバーズのnoteです。主にメンバーズの「ひと」にフォーカスし、「チーム」や「仕事」「事業」「技術」に関する情報を発信します。

マガジン

  • メンバーズの”日々”

    22本

    社内で行われるイベントやオフィスの様子、各拠点の紹介など、メンバーズの日々の様子を伝えます。

  • メンバーズの”ひと”

    36本

    さまざまなスキルや経験を持ったクリエイターが、どのような想いで仕事に取り組み、お客さまと向き合っているのかをご紹介します。

リンク

求人

  • 求人の画像

    Web広告運用コンサルタント/東京・福岡

    正社員
  • 求人の画像

    Webディレクター(デジタルマーケティング内製化支援)/東京・福岡

    正社員
  • 求人の画像

    Webプロデューサー(マネージャー候補)/福岡

    正社員

記事一覧

メンバーズの強みであるチーム力とは?お客さまと「ワンチーム」になる伴走支援のあり方

「売る」だけで終わらない。ITでより良い社会を実現する。これが私が目指す未来です。

【名古屋オフィス開設秘話】8ヶ所目の地方拠点として、新たな領域の開拓に挑む。

メンバーズのチーム力の源泉は?職種も役職もバラバラな5人に聞いてみた!

【リファラル対談】ゲーム友達から仕事仲間に。旧知の間柄だから不安なく入社することができました。

立ち上げ間もないカンパニーを、メンバー全員が「誇りをもって働ける」場所に。

【社員インタビュー】「コネクティングドッツ」~目の前のことに全力で取り組むことが、後々の成果につながる~

UXに理解があり、頼りにしてくれる。そんなクライアントだからこそ、本気でUXデザインに取り組めます。

目の前のプロダクトだけじゃなく、組織のビジョンまでお客さまと一緒につくる。それが、メンバーズの伴走支援です。

「CSV経営…。ワクワクしながら社長やってる?」——メンバーズ社長に聞いてみた【前編】

「脱炭素DXってうまくいってるの?」——脱炭素DXカンパニー社長に聞いてみた

福岡でデジタル広告内製化を支援!カンパニー社長の右腕になってくれる方を募集しています。

【社員インタビュー】「できることからやる」×「相談されたらまず断らない」でクライアントに貢献

「仕事と家庭を大切に、地元名古屋で働きたい。」すべて叶えられる職場がメンバーズでした。

データに基づく意思決定で効果的なマーケティングを実現。成果を出し続けることがカンパニーの存在意義です。

メンバーズの強みであるチーム力とは?お客さまと「ワンチーム」になる伴走支援のあり方

こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズは、デジタル人材の伴走による企業へのDX現場支援事業を展開しています。「メンバーズBLOG」では、これまでDX現場のさまざまな領域で活躍するクリエイターたちをご紹介してきました。「個」として強いクリエイターがたくさんいることは、メンバーズの強みです。しかし、メンバーズのもう一つの強みが「チーム」で価値を出すこと。 チームでの働き方や雰囲気、お客さまとのかかわり方など、現場でのリアルな話をCSP(マネージャー)としてチームを

固定された記事

「売る」だけで終わらない。ITでより良い社会を実現する。これが私が目指す未来です。

「カンパニー社長公募」を通じて多くの経営人材を育成しているメンバーズ。今回はEC支援事業を展開する『イーシーグロウカンパニー』を設立した成川さんにインタビューしました。カンパニーを設立した背景とその思いについて語っていただきました。 -イーシーグロウカンパニーのビジネスについて教えてください。 EC専門人材によるコンサルティング&運用支援サービスを行なっており、サイトリニューアルからデータ分析、コンテンツ制作・運営改善までをトータルに支援しています。 アプリやLIVEコ

【名古屋オフィス開設秘話】8ヶ所目の地方拠点として、新たな領域の開拓に挑む。

2024年4月に開設された名古屋オフィス。ものづくりが盛んな地域特性もあり、製造分野のDXを加速させる存在として期待されています。その開設に携わった櫻下さんに、オフィス開設の経緯や今後の展望について伺いました。 名古屋オフィス立ち上げの経緯について -メンバーズにはいくつの拠点があるのでしょうか? 現在8ヶ所の地方拠点があり(首都圏の拠点を除く)、名古屋はその中でもっとも新しい拠点です。震災の復興支援の一環として開設された仙台オフィス、地方在住のクリエイターの活躍の場と

メンバーズのチーム力の源泉は?職種も役職もバラバラな5人に聞いてみた!

こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズは「“MEMBERSHIP”で心豊かな社会を創る」をミッションに、デジタル人材の伴走によるDX現場支援事業を推進しています。3,000人を超える社員がいる中で、支援するお客さまや業務内容はそれぞれ違いますが、どの職種・どのチームにおいても共通するメンバーズらしさがあります。 そこで今回は、メンバーズ社員に共通する現場力の中の一つである「チーム力」について考えようと、様々な職種、役職を持つ社員を招いて座談会を実施。お互いの仕

【リファラル対談】ゲーム友達から仕事仲間に。旧知の間柄だから不安なく入社することができました。

こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズでは現在、リファラル採用にも力を入れています。 リファラル採用は定着率の向上や会社のカルチャーにマッチしやすいなどのメリットがある一方で、どんな風に紹介されて選考に進むのかといった不明点もあるかと思います。 今回はリファラル採用で紹介したKさんと入社したエンジニアのIさんの対談を企画。 お二人がどんな関係で、どういった経緯でリファラル採用を紹介することになったのか、実際にメンバーズに入社してみて感じていることなどを話しても

立ち上げ間もないカンパニーを、メンバー全員が「誇りをもって働ける」場所に。

2024年4月、フォーアドカンパニーの設立と同時に、立ち上げメンバーとして参画した成田さん。現在はクライアント企業の支援を行う傍ら、リーダーとしてメンバーのフォローや教育、セミナー登壇や営業活動など幅広い領域で活躍されています。新卒4年目ながら、組織を牽引する役割を担っている成田さんに、「これから」の組織に関わる中で感じていること、カンパニーや事業の今後についても詳しく伺いました。 企業の社会貢献活動に興味を持ち、広告の世界へ高校時代、吹奏楽部で企画した演奏会をきっかけに、

【社員インタビュー】「コネクティングドッツ」~目の前のことに全力で取り組むことが、後々の成果につながる~

こんにちは! 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー(以下DA)の広報を担当しております、小池です。 今回は、「プロフェッショナル」マガジンの記事第4弾として、データスチュワードチームでPMを務める篠崎さんにインタビューを行いました! 国交省の発注者支援業務からアパレル、そしてデータプロフェッショナルへ。小池:DAに入社する前は何をされていたんですか? 篠崎さん:大学卒業後、国交省の発注者支援業務で、国の予算を適正に公共事業に使えるように見積を作る

UXに理解があり、頼りにしてくれる。そんなクライアントだからこそ、本気でUXデザインに取り組めます。

「デザインのチカラってすごい」というお客さまの言葉に感銘を受けたという新倉さん。新規ビジネス創出に向けて伴走していけることにやりがいを感じているそうです。メンバーズでどんな仕事をしているのか、どんな未来を描いているのか、お話を伺いました。 ライフスタイルが変化しても活躍できる環境を求めて転職。前職は美容系の業界紙やフリーペーパーを作るデザイン制作会社で、プロデューサー職として営業からプロジェクトマネジメント業務を担当していました。チームというよりは個人商店のような感じで、売

目の前のプロダクトだけじゃなく、組織のビジョンまでお客さまと一緒につくる。それが、メンバーズの伴走支援です。

新卒でメンバーズに入社後、人事の仕事を任された酒井さん。大学在学中からWeb業界でプロダクトを作ることを目指していたため、採用業務に忙しい中でもクリエイターになりたい気持ちは消えませんでした。転機は社内公募でUXデザイナーの募集を見つけたこと。人事畑からUXデザイナーへと転身した酒井さんの経歴と、今後目指す仕事への向き合い方について聞きました。 希望とは違った採用の仕事も、次第に面白さを感じるように。大学では社会学部に所属し、ゼミではSNSやインターネットの出現による今後の

「CSV経営…。ワクワクしながら社長やってる?」——メンバーズ社長に聞いてみた【前編】

皆さま、新年明けましておめでとうございます。旧年中は多くの方に記事を読んでいただき、たくさんのスキ♡で励ましてくださり、ありがとうございました。2025年も「脱炭素」「サーキュラー」「ネイチャーポジティブ」などなど、サステナビリティ関連のトピックをお届けしていきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします!  ワクワクしながら社長をやっていますか?パチ:社長就任から約1年半ですよね。突然ですが高野さん、ワクワクしながら社長をやっていますか? 高野:ワクワクですか…なるほど、

「脱炭素DXってうまくいってるの?」——脱炭素DXカンパニー社長に聞いてみた

脱炭素DX、ぶっちゃけうまくいっているんですか?パチ:脱炭素DX事業がスタートしてほぼ1年ですよね。ぶっちゃけ、うまくいっているんですか?ひとまずこの1年を手短に総括してもらえますか。 西澤:いきなりな切り込みですね…。実は先日、動画インタビューを受けたんですけど、そこでも関連する話をしているので、パチさんも後で観て、ぜひ感想を教えてください。 今日はざっくばらんに行きましょうってことだったので、普段着の自分のままで答えますね。まず、概況的な話を少しすると、「はかる」「減

福岡でデジタル広告内製化を支援!カンパニー社長の右腕になってくれる方を募集しています。

こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 現在、フォーアドカンパニーではマネージャー職種の募集をしています。 今回はカンパニー社長の田中秀和さんに募集の経緯と、どんな人を求めているのかを聞きました。 フォーアドカンパニーへの応募や入社を検討している方はぜひ参考にしてください。 ‐はじめにフォーアドカンパニーの概要を教えてください。 フォーアドカンパニーでは、デジタルマーケティングやAI、データ活用などの専門スキルを持つデジタルクリエイターが、クライアント企業の現場で伴走

【社員インタビュー】「できることからやる」×「相談されたらまず断らない」でクライアントに貢献

こんにちは! 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー(以下DA)の広報を担当しております、小池です。 今回は、「プロフェッショナル」マガジンの記事第3弾として、同じ大手金融機関クライアントに常駐しているデータアナリストの大部さん、金澤さんのお二人にインタビューを行いました! お二人とも、DAの社内表彰でクライアントに対する業務拡大の取り組みを表彰されており、今回はその取り組みの背景などについてもお聞きしていきます。 データ分析という「客観的な事実を使

「仕事と家庭を大切に、地元名古屋で働きたい。」すべて叶えられる職場がメンバーズでした。

地元名古屋にあるコンピューターの専門学校を卒業後、名古屋のWEB系の制作会社に勤め、主にエンジニアとしてWeb制作を担当した大口さん。その後会社の業績不振をきっかけに転職、起業と様々な経験を積みました。一貫しているのは地元名古屋で働きたいという思い。個人事業主として働いている中で家族が増えたことを機に、企業勤めをベースに安定して働きたいという思いから、メンバーズ入社を決めました。メンバーズに入社をして感じていることを率直に語っていただきました。 ゲーム好きが転じてプログラミ

データに基づく意思決定で効果的なマーケティングを実現。成果を出し続けることがカンパニーの存在意義です。

広告代理店での営業・営業企画の経験から、データをもとにした施策の重要性に気づいた市川さん。データアドベンチャーカンパニーでデータアナリストとして活躍した後、より多くのお客さまの役に立ちたいとの思いから、データを通したユーザー行動の理解とマーケティング施策を推進するグロースアナリティクスフォースカンパニーを設立しました。市川さんのこれまでの経歴やカンパニー立ち上げの経緯について聞きました。 -カンパニーの事業内容について教えてください。 Googleアナリティクス4プロパテ

正しいKPI改善は「ユーザー行動の理解」から始まる

みなさんこんにちは。グロースアナリティクスフォースカンパニーの河村です。本日のテーマはKPIです。 KPI(Key Performance Indicator)は、サービスの成長を測る上で欠かせない指標です。しかし、「KPIを設定したけどKPIの指標が思うように上がらない」「施策を打っても目に見える成果が出ない」といった課題に直面するケースも多いのではないでしょうか。 その原因の一つとして、KPIツリーが実際のユーザー行動と乖離している可能性が考えられます。 KPIツリー