社内で行われるイベントやオフィスの様子、各拠点の紹介など、メンバーズの日々の様子を伝えます。
さまざまなスキルや経験を持ったクリエイターが、どのような想いで仕事に取り組み、お客さまと向き合っているのかをご紹介します。
「カンパニー社長公募」を通じて多くの経営人材を育成しているメンバーズ。今回はEC支援事業を展開する『イーシーグロウカンパニー』を設立した成川さんにインタビューしました。カンパニーを設立した背景とその思いについて語っていただきました。 -イーシーグロウカンパニーのビジネスについて教えてください。 EC専門人材によるコンサルティング&運用支援サービスを行なっており、サイトリニューアルからデータ分析、コンテンツ制作・運営改善までをトータルに支援しています。 アプリやLIVEコ
こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズは、デジタル人材の伴走による企業へのDX現場支援事業を展開しています。「メンバーズBLOG」では、これまでDX現場のさまざまな領域で活躍するクリエイターたちをご紹介してきました。「個」として強いクリエイターがたくさんいることは、メンバーズの強みです。しかし、メンバーズのもう一つの強みが「チーム」で価値を出すこと。 チームでの働き方や雰囲気、お客さまとのかかわり方など、現場でのリアルな話をCSP(マネージャー)としてチームを
2024年4月に開設された名古屋オフィス。ものづくりが盛んな地域特性もあり、製造分野のDXを加速させる存在として期待されています。その開設に携わった櫻下さんに、オフィス開設の経緯や今後の展望について伺いました。 名古屋オフィス立ち上げの経緯について -メンバーズにはいくつの拠点があるのでしょうか? 現在8ヶ所の地方拠点があり(首都圏の拠点を除く)、名古屋はその中でもっとも新しい拠点です。震災の復興支援の一環として開設された仙台オフィス、地方在住のクリエイターの活躍の場と
こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズは「“MEMBERSHIP”で心豊かな社会を創る」をミッションに、デジタル人材の伴走によるDX現場支援事業を推進しています。3,000人を超える社員がいる中で、支援するお客さまや業務内容はそれぞれ違いますが、どの職種・どのチームにおいても共通するメンバーズらしさがあります。 そこで今回は、メンバーズ社員に共通する現場力の中の一つである「チーム力」について考えようと、様々な職種、役職を持つ社員を招いて座談会を実施。お互いの仕
こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズでは現在、リファラル採用にも力を入れています。 リファラル採用は定着率の向上や会社のカルチャーにマッチしやすいなどのメリットがある一方で、どんな風に紹介されて選考に進むのかといった不明点もあるかと思います。 今回はリファラル採用で紹介したKさんと入社したエンジニアのIさんの対談を企画。 お二人がどんな関係で、どういった経緯でリファラル採用を紹介することになったのか、実際にメンバーズに入社してみて感じていることなどを話しても
2024年4月、フォーアドカンパニーの設立と同時に、立ち上げメンバーとして参画した成田さん。現在はクライアント企業の支援を行う傍ら、リーダーとしてメンバーのフォローや教育、セミナー登壇や営業活動など幅広い領域で活躍されています。新卒4年目ながら、組織を牽引する役割を担っている成田さんに、「これから」の組織に関わる中で感じていること、カンパニーや事業の今後についても詳しく伺いました。 企業の社会貢献活動に興味を持ち、広告の世界へ高校時代、吹奏楽部で企画した演奏会をきっかけに、
こんにちは! 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー(以下DA)の広報を担当しております、小池です。 今回は、「プロフェッショナル」マガジンの記事第4弾として、データスチュワードチームでPMを務める篠崎さんにインタビューを行いました! 国交省の発注者支援業務からアパレル、そしてデータプロフェッショナルへ。小池:DAに入社する前は何をされていたんですか? 篠崎さん:大学卒業後、国交省の発注者支援業務で、国の予算を適正に公共事業に使えるように見積を作る