メンバーズBLOG

ミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」を掲げ、DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、株式会社メンバーズのnoteです。主にメンバーズの「ひと」にフォーカスし、「チーム」や「仕事」「事業」「技術」に関する情報を発信します。

メンバーズBLOG

ミッション「“MEMBERSHIP”で、心豊かな社会を創る」を掲げ、DX現場支援で顧客と共に社会変革をリードする、株式会社メンバーズのnoteです。主にメンバーズの「ひと」にフォーカスし、「チーム」や「仕事」「事業」「技術」に関する情報を発信します。

マガジン

  • メンバーズの”日々”

    22本

    社内で行われるイベントやオフィスの様子、各拠点の紹介など、メンバーズの日々の様子を伝えます。

  • メンバーズの”ひと”

    36本

    さまざまなスキルや経験を持ったクリエイターが、どのような想いで仕事に取り組み、お客さまと向き合っているのかをご紹介します。

リンク

求人

  • 求人の画像

    Web広告運用コンサルタント/東京・福岡

    正社員
  • 求人の画像

    Webディレクター(デジタルマーケティング内製化支援)/東京・福岡

    正社員
  • 求人の画像

    Webプロデューサー(マネージャー候補)/福岡

    正社員

メンバーズの”日々”

社内で行われるイベントやオフィスの様子、各拠点の紹介など、メンバーズの日々の様子を伝えます。

くわしく見る
  • 22本

メンバーズの強みであるチーム力とは?お客さまと「ワンチーム」になる伴走支援のあり方

こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズは、デジタル人材の伴走による企業へのDX現場支援事業を展開しています。「メンバーズBLOG」では、これまでDX現場のさまざまな領域で活躍するクリエイターたちをご紹介してきました。「個」として強いクリエイターがたくさんいることは、メンバーズの強みです。しかし、メンバーズのもう一つの強みが「チーム」で価値を出すこと。 チームでの働き方や雰囲気、お客さまとのかかわり方など、現場でのリアルな話をCSP(マネージャー)としてチームを

【名古屋オフィス開設秘話】8ヶ所目の地方拠点として、新たな領域の開拓に挑む。

2024年4月に開設された名古屋オフィス。ものづくりが盛んな地域特性もあり、製造分野のDXを加速させる存在として期待されています。その開設に携わった櫻下さんに、オフィス開設の経緯や今後の展望について伺いました。 名古屋オフィス立ち上げの経緯について -メンバーズにはいくつの拠点があるのでしょうか? 現在8ヶ所の地方拠点があり(首都圏の拠点を除く)、名古屋はその中でもっとも新しい拠点です。震災の復興支援の一環として開設された仙台オフィス、地方在住のクリエイターの活躍の場と

メンバーズのチーム力の源泉は?職種も役職もバラバラな5人に聞いてみた!

こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズは「“MEMBERSHIP”で心豊かな社会を創る」をミッションに、デジタル人材の伴走によるDX現場支援事業を推進しています。3,000人を超える社員がいる中で、支援するお客さまや業務内容はそれぞれ違いますが、どの職種・どのチームにおいても共通するメンバーズらしさがあります。 そこで今回は、メンバーズ社員に共通する現場力の中の一つである「チーム力」について考えようと、様々な職種、役職を持つ社員を招いて座談会を実施。お互いの仕

【リファラル対談】ゲーム友達から仕事仲間に。旧知の間柄だから不安なく入社することができました。

こんにちは!メンバーズBLOG編集部です。 メンバーズでは現在、リファラル採用にも力を入れています。 リファラル採用は定着率の向上や会社のカルチャーにマッチしやすいなどのメリットがある一方で、どんな風に紹介されて選考に進むのかといった不明点もあるかと思います。 今回はリファラル採用で紹介したKさんと入社したエンジニアのIさんの対談を企画。 お二人がどんな関係で、どういった経緯でリファラル採用を紹介することになったのか、実際にメンバーズに入社してみて感じていることなどを話しても

メンバーズの”ひと”

さまざまなスキルや経験を持ったクリエイターが、どのような想いで仕事に取り組み、お客さまと向き合っているのかをご紹介します。

くわしく見る
  • 36本

「売る」だけで終わらない。ITでより良い社会を実現する。これが私が目指す未来です。

「カンパニー社長公募」を通じて多くの経営人材を育成しているメンバーズ。今回はEC支援事業を展開する『イーシーグロウカンパニー』を設立した成川さんにインタビューしました。カンパニーを設立した背景とその思いについて語っていただきました。 -イーシーグロウカンパニーのビジネスについて教えてください。 EC専門人材によるコンサルティング&運用支援サービスを行なっており、サイトリニューアルからデータ分析、コンテンツ制作・運営改善までをトータルに支援しています。 アプリやLIVEコ

立ち上げ間もないカンパニーを、メンバー全員が「誇りをもって働ける」場所に。

2024年4月、フォーアドカンパニーの設立と同時に、立ち上げメンバーとして参画した成田さん。現在はクライアント企業の支援を行う傍ら、リーダーとしてメンバーのフォローや教育、セミナー登壇や営業活動など幅広い領域で活躍されています。新卒4年目ながら、組織を牽引する役割を担っている成田さんに、「これから」の組織に関わる中で感じていること、カンパニーや事業の今後についても詳しく伺いました。 企業の社会貢献活動に興味を持ち、広告の世界へ高校時代、吹奏楽部で企画した演奏会をきっかけに、

UXに理解があり、頼りにしてくれる。そんなクライアントだからこそ、本気でUXデザインに取り組めます。

「デザインのチカラってすごい」というお客さまの言葉に感銘を受けたという新倉さん。新規ビジネス創出に向けて伴走していけることにやりがいを感じているそうです。メンバーズでどんな仕事をしているのか、どんな未来を描いているのか、お話を伺いました。 ライフスタイルが変化しても活躍できる環境を求めて転職。前職は美容系の業界紙やフリーペーパーを作るデザイン制作会社で、プロデューサー職として営業からプロジェクトマネジメント業務を担当していました。チームというよりは個人商店のような感じで、売

目の前のプロダクトだけじゃなく、組織のビジョンまでお客さまと一緒につくる。それが、メンバーズの伴走支援です。

新卒でメンバーズに入社後、人事の仕事を任された酒井さん。大学在学中からWeb業界でプロダクトを作ることを目指していたため、採用業務に忙しい中でもクリエイターになりたい気持ちは消えませんでした。転機は社内公募でUXデザイナーの募集を見つけたこと。人事畑からUXデザイナーへと転身した酒井さんの経歴と、今後目指す仕事への向き合い方について聞きました。 希望とは違った採用の仕事も、次第に面白さを感じるように。大学では社会学部に所属し、ゼミではSNSやインターネットの出現による今後の

エンジニア

テックブログ「BEMA Lab」のおすすめ記事を中心に発信します。

くわしく見る

メンバーズの”カンパニー”

メンバーズの社内カンパニーが運営するnoteの記事をピックアップし、こちらのマガジンに掲載します。

くわしく見る
  • 29本

【社員インタビュー】「コネクティングドッツ」~目の前のことに全力で取り組むことが、後々の成果につながる~

こんにちは! 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー(以下DA)の広報を担当しております、小池です。 今回は、「プロフェッショナル」マガジンの記事第4弾として、データスチュワードチームでPMを務める篠崎さんにインタビューを行いました! 国交省の発注者支援業務からアパレル、そしてデータプロフェッショナルへ。小池:DAに入社する前は何をされていたんですか? 篠崎さん:大学卒業後、国交省の発注者支援業務で、国の予算を適正に公共事業に使えるように見積を作る

「CSV経営…。ワクワクしながら社長やってる?」——メンバーズ社長に聞いてみた【前編】

皆さま、新年明けましておめでとうございます。旧年中は多くの方に記事を読んでいただき、たくさんのスキ♡で励ましてくださり、ありがとうございました。2025年も「脱炭素」「サーキュラー」「ネイチャーポジティブ」などなど、サステナビリティ関連のトピックをお届けしていきます。今年もどうぞよろしくお願いいたします!  ワクワクしながら社長をやっていますか?パチ:社長就任から約1年半ですよね。突然ですが高野さん、ワクワクしながら社長をやっていますか? 高野:ワクワクですか…なるほど、

「脱炭素DXってうまくいってるの?」——脱炭素DXカンパニー社長に聞いてみた

脱炭素DX、ぶっちゃけうまくいっているんですか?パチ:脱炭素DX事業がスタートしてほぼ1年ですよね。ぶっちゃけ、うまくいっているんですか?ひとまずこの1年を手短に総括してもらえますか。 西澤:いきなりな切り込みですね…。実は先日、動画インタビューを受けたんですけど、そこでも関連する話をしているので、パチさんも後で観て、ぜひ感想を教えてください。 今日はざっくばらんに行きましょうってことだったので、普段着の自分のままで答えますね。まず、概況的な話を少しすると、「はかる」「減

【社員インタビュー】「できることからやる」×「相談されたらまず断らない」でクライアントに貢献

こんにちは! 株式会社メンバーズ メンバーズデータアドベンチャーカンパニー(以下DA)の広報を担当しております、小池です。 今回は、「プロフェッショナル」マガジンの記事第3弾として、同じ大手金融機関クライアントに常駐しているデータアナリストの大部さん、金澤さんのお二人にインタビューを行いました! お二人とも、DAの社内表彰でクライアントに対する業務拡大の取り組みを表彰されており、今回はその取り組みの背景などについてもお聞きしていきます。 データ分析という「客観的な事実を使

入社エントリ

メンバーズのクリエイターの入社エントリを掲載します。

くわしく見る
  • 4本

私がDevOpsエンジニアの第一歩としてメンバーズを選んだ理由

はじめに2024年10月からデブオプスリードカンパニーにエンジニアとして中途入社した兼子です。 今回は入社エントリーを書く機会をいただいたので、メンバーズに対しての自分の考えを整理してアウトプットしていければと思っています。 転職の経緯と軸まず転職の経緯についてです。今回で4社目なのですが、インフラエンジニアや社内SEなどの色々な経験を積んできて将来的にはDevOpsエンジニアとしてのキャリアを積んでいきたいと考えており、下記のような点を重視していました。 1社目でDev

「DevOpsエンジニアと一緒に働きたい」を叶えた僕の転職体験記

どうも、2024年7月からデブオプスリードカンパニーにエンジニアとして中途入社した三上です。 前々から「転職体験談」を書きたいと思っていたのもあり、人事の方から「入社して1ヶ月経ったし、入社エントリー書いてみない?」とご連絡いただいたので、この場(この記事?)を借りて書かせていただくことになりました。 この記事にて自分のエピソードと感想をご紹介できればと思います。 そもそも転職しようと思ったワケ 一番大きい理由としては、DevOpsに関心がある方々と一緒に働きたかった

【入社エントリ】大手企業の知名度あるメディア運営に携わり、日々成長している実感があります。

こんにちは!メンバーズBLOG編集部の吉田です。 メンバーズではエンジニアやWEBデザイナーなど、多様な職種のクリエイターが活躍しています。 職種や部門、カンパニーがたくさんあるため、入社の決め手や、入社後に感じていることも人それぞれ。そこで、キャリア入社1年目の社員に入社してみて感じたことなどを聞く「入社エントリ」記事をお届けします。 今回は当社でエンジニアとしてWEBサイトの構築と運用に携わっている中澤さんに、メンバーズでの働き方や魅力について聞きました。Q&A形式でお伝

【入社エントリ】給与も待遇も環境も前職以上。転職してよかったと感じています。

こんにちは!メンバーズBLOG編集部の吉田です。 メンバーズではキャリア入社の社員も数多く在籍しており、職種もエンジニアやPM、ディレクター、WEBデザイナーなどと様々です。 実際に転職活動をされている皆様は、メンバーズの働きやすさや職場の雰囲気が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は当社でエンジニアとしてWEBアプリの開発に携わっている杉浦さんに、メンバーズでの働き方や入社後のフォローアップ体制などについて聞きました。Q&A形式でお伝えしていきます。 -転