見出し画像

アジャイル・スクラム開発×UXUIデザインで価値を出す方法③UXUIデザイナー

お待たせしました、UXデザイナーチームのメンバーにインタビューをしていく連載の第3回、今回がなんと最終回です!

※第一弾はUIデザイナーの筆谷さん、第二弾はUXデザイナーの植木さんにお話をお伺いしました。

今回はメンバーズのUXチームに外部から参画してチーム力を底上げしてくださっているUXUIデザイナーに、「アジャイル開発チームの中でどう価値を出しているのか」を中心に話をお伺いしました。

※この記事は2023年3月に執筆されました。記事内の情報は当時のものです。当社は2023年4月付で、EMCカンパニー、 メンバーズキャリアカンパニー、 メンバーズエッジカンパニー、ビジネスプラットフォームカンパニーの4カンパニーを統合し本部制を導入しています。


インタビュー内容

  • 業務の概要

  • デザイナーがスクラムチームとアジャイルに進めるには

  • PO、スクラムマスターとのコミュニケーションについて

  • UXUIデザイナーとしての働き方

  • さいごに

下記に当てはまる方はぜひ読んで、ノウハウを参考にしてみてください!

  • アジャイル開発チームに参画しているUXUIデザイナー

  • UXUIに興味のあるエンジニア

  • メンバーズに興味のある方

業務の概要

職種を教えてください

UXUIデザイナーです

案件での役割を教えてください

主に、お客さまが作っているプロダクトの全体の体験の設計とUIの落とし込みをしています。
設計を含めて実作業をしてくれるデザイナーが2人いるので、方向性をレビューしながら、完成品に近づけていっています。
POと対話してやりたいことと実現方法を考えたり、開発とすり合わせながら実装面を推進したりと、コミュニケーションをとって連携する役割も担っています。

UIデザイナーとして手を動かすこともありますか?

今はアシスタントに任せていることも多いですが、0から作る場合もあります。
あとは作ってもらった画面をガラッと変えることもあり得るのでその時々によってどれくらい手を動かすかは変わります。

PGSチームとして、どのような価値をお客さまに提供できていますか?

プロダクトの成果的なところでいうとまだリリースできてないため、ビジネス成果はまだ出ていません。
今はお客さまの事業計画に必要最低限のプロダクトを作っていっています。

※PGSとは、メンバーズの提供するビジネス成果にコミットするプロダクト開発チームサービスのことです。

ゼロイチの初期フェーズだと最低限のプロダクトでもやはりリリースまでにはある程度の期間が必要ですか?

プロダクトの規模によるかなと思います。
規模が小さい場合や、早く市場に当てたい場合は素早く回すことが重要になるため本当に小さいところから検証していきます。
今やっている案件では、お客さまに事業経験があってある程度の予測ができていること、実質二つ分のプロダクトがあるので規模が大きいことからある程度の期間が必要になっています。
ユーザーに当てて、検証して改善してのループに乗るまではもう少しというところです。

リリースして、ユーザーに使ってもらってからがチームとしての価値だといえますか?

PGSとしてはそこからかなと考えています。
それまでは一般的なスクラム・アジャイルチームになるかと考えています。

今後もっと価値を大きくするために、できそうなことは何でしょうか?

検証にちゃんと入ることが大事だと思います。
どういうふうに計測・検証すればいいのかの設計や、データ分析のチームの専門人材を当てるかなど検討することは色々あるので、案件ごとにそれを考えていく流れになるかなと思います。
また、目標についてもどういう視点で数字の設計をすればいいかや、何%が適切かなどもPOを含めてすり合わせしていく必要がありそうです。

デザイナーがスクラムチームとアジャイルに進めるには

現状、スクラムチームとして価値を提供する上で何を意識されていますか?

なるべく小さく作って早くリリースすることです。

UXとアジャイルを並行して進めることに課題はありますか?

設計と開発のリズムが違うので、並行して進めるとなるとスピードの調整が難しい点があります。
「大体これくらいの時期まで設計にかかるよ」というのを共有しながら進めていますが、開発チームが作る方が速い案件になっているかなと思います。

どのような対策をとっていますか?

対策としては小出しに設計して詳細度を高めてスピードアップを図っています。
また、開発者との対話を増やすことも有効なので、リファインメントの時間をとってたくさん話すようにしています。
リファインメントでは、「実装難易度が高いからどうしましょう」という相談などを設計の早めのフェーズからこまめにすり合わせることで後戻りを少なくしています。

スクラム開発とUXデザインの連携はお客さまへの提供価値になっていますか?

スクラム開発とUXデザインをセットで提供することに関しては、そう思います。
設計・開発フェーズが分離しないように、重なり合いの部分を増やすことを意識しています。
開発の部分まできちんと受け渡すことを考えてコミュニケーションをとっています。

UXデザインとスクラム開発がセットになることのメリットは何でしょうか?

デザイナーがプロダクトの設計全てを決めるには責任が重すぎるので、それがなくなることかなと思います。
もし開発と分離されてしまうと、技術的な視点が設計に入りづらいということが課題になります。
頑張ってデザイナーが設計したものの実装が大変だったり、技術的なより良い解決策があっても設計時に考慮されないことが起こったりということが考えられます。
また、アウトプットすることは自分の中にあるものからしか生まれません。
人によってそれぞれ違う視点考えを持っているので、それをうまく生かしていいものを作れるといいなと思っています。
もちろん、個人のリサーチや、手を動かしてアウトプットを増やすことも重要なので、スクラム開発の中で設計するときでもデザイナーひとりで集中するタイミングはたくさんあります。

お客さまと一緒にアジャイル開発を推進する上で課題はありましたか?

今回はアジャイル前提のプロジェクトでした。
そのため、基本は協力的にコミットしてくださっていました。
ただ、初期フェーズでは作りたいものもはっきり見えている状態だったため、ユーザーストーリーマップを作ったり、スプリントゼロ(エレベーターピッチやチームビルディング)をしたりしているときは早く作りたいという感じがお客さまにありました。
この案件で言えば、お客さまは市場リサーチをしてプロトタイプを作っていて既に情報量の差があったので最初にヒアリングを重めにさせていただくとよりスムーズに進められたのかなと思います

PO、スクラムマスターとのコミュニケーションについて

いいデザインを作る上でしている工夫があれば教えてください

POと対話することを意識しています。
あとは、ユーザーの声も聞きに行きたいですが、この案件ではそのフェーズではないので、お客さまの知識をベースに補っています。

POとうまく対話するコツはありますか?

やっぱり、人と人とのコミュニケーションなので、仲良くする、尊敬するということかなと思います。
アジャイルだと特に、理解する、気を遣う、そういうところを大事にして人対人として接していければと考えています。

デザインプロセスをアジャイルに進める上で感じていた課題がありますか?

スクラムマスターと一緒に仕事していますが、スクラムマスターから見るとデザイナーの用語や業務内容、文化に馴染みがない場合もあることが課題かなと思います。
リモートでやっていると、いつの間にか画面ができているみたいになって画面ができるプロセスが見えないことが、アジャイルに進めにくい要因になりうるかなと思います。

どうやって克服しましたか?

ユーザーストーリーマップを作ったり、手書きのラフで伝えたり、ワイヤーフレームでリファインメントしたり、そういった中間成果物を用いてこまめにコミュニケーションをとることを意識していますね。

デザインスタジオなどのデザインワークショップはやりましたか?

毎回はやっていませんが、POの思いが強そうなところは一緒にアイデアを出し合いながら考えています。

UXUIデザイナーとしての働き方

UXデザインとUIデザインで働き方の違いはありますか?

働き方の違いはあまりないと考えています。

両者を区別してないということでしょうか?

私はしてないです。
ここからここまでがUXデザイナーとしての仕事とは考えていません。
UIにビジネス視点やユーザー視点がいらないかというとそんなことないので、一連の流れを通してデザインをしているという感覚です。

UIデザイナーの教育について、課題はありますか?

教育観点だと、こちらから答えを言わずにまずは考えてもらいたいときもあるのですが、その時に答えを言わない感覚が難しいかなと思っています。
デザイナーとしては、どういうふうに考えたか、考え方の経緯を説明できるようになることが重要だと思うので、そのための練習をしてもらいたいです。
今は、時間で切っていつまでに作りますと言ってくれるのでそれまでにまずは作ってみてもらう方法でやっています。
ただ、全てを教えられることはないと思っていて、やっぱりデザインの仕事はケースバイケースが多いので私も常に初めての気分で仕事に取り組んでいます。

さいごに

今回は、アジャイルチームで要件定義段階から画面のアウトプット制作まで幅広く活躍するUXUIデザイナーにお話を聞いてみました。

お客さまへの価値として「ユーザーからFBを得ながらビジネス成果を出す」こと、「チームで対話していいものをつくること」にこだわりながらデザインをされていることが伝わってきたインタビューでした。

UXUIデザイン×アジャイルをテーマに、先輩デザイナーにインタビューする連載は一旦こちらで終了になります。

私もヒアリングしてまとめるうちに、UXデザイナーとしてどのような視点で何をしていけばいいのかが見えてきた気がします。

プロダクトの設計や開発に関わる皆さんも、ぜひ参考にしてみてください!