ヒアリング力を活かし、相手目線で提案ができるデータアナリストを目指しています。
現在、メンバーズデータアドベンチャーカンパニーでデータアナリストとして活躍中の竹蓋さん。前職は自動車買取会社で営業職として働いたのち、マーケティング部へ異動になったことがきっかけで、より深くマーケティングについて学びたいという思いが強まっていったそうです。そんな竹蓋(たけふた)さんに、現在のお仕事内容や転職前後で変化したことなどについて語っていただきました。
転職のきっかけは、数値集計・分析スキルをさらに伸ばし、活かしたかったから。
前職で営業職として働いていた頃から数値集計・分析に興味があり、各店舗のさまざまなデータを元に営業施策を考えて実行するという働き方をしていました。
入社5年目のある日、このスキルを会社から評価していただき、社長直下で新たに立ち上げられたマーケティング部に抜擢され、ツールを使ったWebサイトの分析やSNS運用、お客様アンケートの集計・分析などを担当することになりました。しかし、マーケティングに関する専門知識を持っている人が周りに誰もいなかったため、何もかもが手探り状態。正しいPDCAの回し方や数字の見方、分析ツールの使い方がわからず、独学でなんとかカバーをするという状態だったのです。
マーケティングに関わる仕事の面白さを感じながらも、「もっとしっかりマーケティングについて勉強しながら働ける環境で成長したい」という思いがどんどん強まっていき、転職を考えるようになりました。
「キャリアプランの幅広さ」が入社の決め手に。
転職活動時に重視したのは、「マーケティング関連の職種であること」「入社後も多様なキャリアプランの中から自分に合った道を選べるかどうか」「給与などの待遇面・休日の日数」についてです。
転職サイトでWebマーケティング会社やWeb広告会社、採用サイトのマーケティング会社など、特定の領域に特化したマーケティング関連会社の会社情報や募集要項を見る中で、ひときわ目を引いたのはDAでした。幅広い領域をカバーし、常駐型でデジタルマーケティングの支援を手掛けているという点に興味が湧いたのです。
応募をしてみようと思った決め手は、メンバーズの「キャリアアップデート制度」です。この制度の内容は、各カンパニーの新しいポジションへ自分の意思でチャレンジしたり、公募がかかったら⾃ら異動先を選択できるというもの。当時、「マーケティングには興味があるものの、まだ自分にどんな職種が向いているのかわからない…」という状態だった私にとっては、転職するのではなくカンパニー間異動という形で同じ組織に居続けながら新しい経験を積める環境があることに魅力を感じました。
面接では、「未経験でも問題がないかどうか」「ある程度経験を積んだら社内公募での異動も選択肢として視野に入れている」ということを、面接を担当してくださったカンパニー社長に思い切ってぶつけてみました。すると、「最初にDAでデータアナリストとしての経験を積めば、他のカンパニーでもそのスキルを活かす場は色々あるよ」と、入社後のさまざまなキャリアプランについて教えていただけたのです。お話を聞いた上で、働くイメージが霧が晴れたように明確になり、DAへの入社を決めました。
独学で身につけた分析ツールが、周囲のアドバイスのおかげでさらに使いこなせるようになった。
データアナリストとして2021年7月に入社してから現在まで担当しているのは、ふるさと納税のポータルサイトを企画・運営されている企業の案件です。具体的には、サイト上で寄付数を増やすための施策を企画・実行しているご担当者様に対し、さまざまなデータの抽出やデータの可視化、クライアントからのご相談対応や施策設計サポート、効果検証などをご支援しています。
例えば、「この返礼品はどんな年代・性別の人が寄付しているの?」というご相談や、「こういうユーザーに向けて施策を実行した場合、どの程度の伸びが期待できるの?」というご相談に合わせてデータを抽出・可視化することで、効果の高い施策を打つ上での“根拠”となる情報としてご活用いただいています。
私がメインで扱っているのは、このポータルサイトに来訪したユーザーのアクセスデータや顧客データです。どういうユーザーがどんなページを見て寄付をしているかを、BigQueryやGA(Google Analytics)などのツールを使って分析しています。GAは前職でも独学で使っていましたが、DAに入社後は他のメンバーから使い方のアドバイスを受けられるようになったことで、当時と比べると格段にツールを使いこなせるようになりました。
頑張ったら頑張った分だけ評価されることが嬉しい。
入社前と後の変化で言うと、最も大きな変化は「時間」ですね。残業時間が減ったことに加え、フルリモート勤務により通勤時間もなくなったため、自分のために使える時間が増えました。その分、業務に関わる勉強時間を増やしたり、終業後に自宅で趣味の映画鑑賞を楽しんだりできるようになったのです。
また、評価制度が明確な点もDAに転職してから感じた大きな変化のひとつです。前職で営業職として働いていた頃は歩合制だったため、契約数によって給与が変動するという給与体系でしたが、マーケティング部に異動してからは明確な評価制度がなく、基本的には固定給でした。
一方、DAはメンバーズの評価基準に則って評価されるため、具体的に何ができれば昇給・昇格できるかが明確です。頑張ったら頑張った分だけ評価に反映されるというのは、働く上でのモチベーション向上にもつながっています。
前職で培ったヒアリング力をもっと磨き、データを根拠に提案ができるマーケターになりたい。
入社前は自分がデータアナリストとして働き続けることができるかわからない状態でした。DAに入社してから2年半が経ち、必要な考え方やスキルがひと通り身についた今、「目指したいキャリア像」が明確になってきました。
クライアントから色々な相談をいただく中で気づいた、私の強み。それは、「ヒアリング力」です。依頼されたデータをただ抽出・可視化するのではなく、実現したいことやお困りごとをヒアリングし、データを元に適切な施策をご提案できる力をこれからもっと付けていきたいと思っています。
その上で今、お客さまとお話をするときに意識しているのは、「相手目線で考える」ということです。私にデータの抽出の相談をしてくださったお客さまが、どういう気持ちでデータを収集しているのかを考え、依頼されたデータに対して「データ上は効果が出ないですね」と分析結果だけを伝えるのではなく、「この層には効果がないかもしれませんが、この層であれば有効かもしれません」といったように、代案を提示することを日々心がけています。
まだお客さまのやりたいことが具体的になっていない段階から、ご相談ベースで寄り添い、一緒に効果を出すために伴走できるマーケターになれるよう、引き続きDAで力をつけていきたいです。
編集後記
竹蓋さん、ありがとうございました!
DAで新しく身につけた知識・スキルだけでなく、前職で培ったヒアリング力を活かして、お客さまに寄り添った働き方をされているのがとても印象的でした。
次回は、Adobeマーケティングコンサルタントの方にお話しをお聞きします。
この記事を読んでいただけたら、フォロー&スキをお待ちしております!